天山閣ハイハイ横丁@上本町
4月から新年度。いくつか持っている認定資格。そのうちの一つがいったんリセットされまして今後講習取り直し。5年で12回出席しなければなりません。
早速、大阪であるので行って来ました。

2講義あって後の方が目的の講演。席取りして戻ってくると・・・ん?他の人が案内されてるぞ、我輩の席に・・・
と、けちつけられて面白くないので憂さ晴らしに帰り、ちょっとうろついてみて発見しました。
天山閣ハイハイ横丁
何でも日本一長いカウンターの一杯飲み屋だとか。

生ビール300円。日本酒280円


これが噂のせんべろか。
結局2000円ほど飲み食いして


電車で2時間弱。べろんべろんでぐっすり。腹立ちは収まり、お腹は出ました。
住所:大阪府大阪市天王寺区上本町6-3-31 うえほんまちハイハイタウン B1F
天山閣ハイハイ横丁
営業時間12:00~22:00
定休日第2・4日曜日
TEPPAN DINING 集 名駅店
春。
野暮用が重なりお出かけ気分も中位なのですが、上の子帰省。
たまには…ということで名古屋に家族で来ました。昔と違って電車代も大人料金になり結構堪えるなぁ。
せっかく高い電車代出していくのでフルに動こう・・・と言うことで
まず昼食。
鉄板焼きが良いと言うので名駅前のここに来ました。
TEPPAN DINING 集 名駅店
名古屋駅西側って、ちょっと怪しい店や治安の関係であまり得意な所ではありませんで
何より河合塾の隣と言うのが昔の記憶がよみがえるので・・・
とはいえ、今は違いましてその隣のビル。
そこでコースなどを決めて階下の鉄板コーナーに行く、と言う寸法。
バーのセラーにはエシュゾーもありました。
ちょっと上等なぶどうジュース。1400円なり。グラスワインと同じだ。
面白いなと思ったのは真鍮(かな?)の釜がありまして、鉄板の上でご飯を炊くということ。炊けるんだぁ。
当然、フォアグラや魚。出てくるわけですがその間も釜、鎮座してます。
でもやはりガーリックライスで。
〆のデザート、お会計までカウンター席で済ませるのでした。
TEPPAN DINING 集 名駅店 (テッパンダイニングシュウ)
予約・ お問い合わせ 050-5590-9064
住所愛知県名古屋市中村区椿町2-3 名駅T-WESTビル4F(入り口は5F)
営業時間11:30~14:30(ラストオーダー13:30)
17:30~22:30(ラストオーダー21:30
無休(臨時休業有)
結構雰囲気あり、平日昼だと3000円でレディスランチがあるとのことで嫁さん、ママ友誘ってくるのにいいな・・・どと。そう来るかい。
すし昇
昔、奮発して嫁さんに腕時計買って上げたことあります。
もったいないので、ほとんど使わず電池が切れてそのうち換えようと思った液漏れして中のユニットが壊れたのだとか。地元の時計屋ではダメで買った先に持ち込んで修理しないととのことで、名古屋まで行きました。
修理の見積もり提示。その金額までならすぐに修理。それ以上なら連絡してくれるとのことで・・・結構いい金額するなぁ、トホホ。
で、自分もちょっと贅沢しようかな・・・とすし屋、来ました。
飛び込みで以前から気になっていたここ、らすし昇 。飛び込みでOKでした。
以前、子連れでもOKというお寿司屋探してもらって可能だったお店、その後に入っています。
錦のそれなりにお値段のするお寿司屋ですので、美味しくない訳はありません。
今月も出費、多いなぁ。
すし昇
予約・ お問い合わせ 052-950-5599
住所愛知県名古屋市中区錦3-12-22 新錦ビル B1F
営業時間ランチ[要予約制][月〜土]12:00〜14:00(L.O.13:00)
ディナー[月~金] 17:30~翌1:00
[土] 17:30~22:00(L.O.21:00)
夜おまかせ12000円のみ
定休日日曜日・祝日
カード可
ステーキハウス四季@高松
高松に泊って夜は寿司中川・・・と思ったのですが、ホテル宿泊者割引と言うので1000円引き。それにつられてまたもや鉄板焼きに来ました。
ステーキハウス四季
ホテルの中のステーキハウスです。

宿泊メニューは7000円のものが6000円になります。
ステーキ中心に。
オードブル・・・オードブルの説明なかったな、割引だから?

可もなく不可もなくのステーキでした。







予約087-811-1161
住所香川県高松市浜ノ町1-1 JRホテルクレメント高松 2F
営業時間ランチ 11:30~14:30
ディナー 17:00~22:00
【ラストオーダー】コース料理 21:00
ドリンク・アラカルトメニュー 21:30
無休
物足りなくて、和食の方も。

こちらも割り引きありで、酒飲んでご馳走様でした。
日本料理 瀬戸 (せと)
予約087-811-1111
香川県高松市浜ノ町1-1 JRホテルクレメント高松
業時間 ランチ11:30~14:30
ディナー17:00~22:00
【ラストオーダー会席料理 21:00
ドリンク・単品料理 21:30
無休
翌日、朝から駅前のセルフ店でまたも釜揚げ。

帰りは、フェリーで宇野まで出ることにしました。
その前にターミナル前の多いな建物で讃岐うどん。郷屋敷でいただきました。
志度の方の本店は昔の郷士の古い屋敷を改築して一度行ったことあるのですが、その後倒産したと聞いたのですが立派に復活してました。

フェリーに乗って船上から見る高松。
これに郷愁を感じる世代になりました。

長田@讃岐うどん
さて、岡山で過ごした翌日。
高松に行くわけですが夕方まで暇。そんなことで一緒した知り合いが車出してくれて讃岐うどんツアーに行きました。
昨年、息子とやって来ました。おいしかった。
今回もと思ったら前回以上の行列でした。暑いのもいやだけど寒いのもいやだ。
釜あげうどん 長田 in 香の香 (
予約・ お問い合わせ 0877-63-5921
平日のみ予約可
住所香川県善通寺市金蔵寺町本村1180
営業時間9:00~17:00
定休日水曜・木曜(祝日の場合は営業)
せっかくなのでもうひとつ位はしごしようかということになりまして本家筋に当たるまんのうの長田うどんに行きました。
昔は満濃トライアングルなどと言われていた濃い讃岐うどんの聖地でしたが、それからずいぶんと時間がたったものだ。
ここでも釜揚げうどん頼みました。若干、香の香よりもお安いです
有名な出しの味は、香の香よりもあっさり。手の入っていないシンプルなものです。
確かに香の香のほうが受ける味。私もそちらの方が好みでした。
長田うどん
お問い合わせ 0877-79-2171
住所香川県仲多度郡まんのう町吉野1290-1
営業時間10:00~17:30(うどんが無くなり次第終了)
定休日木曜・第3金曜
本当は時間もてあまして、金比羅山に行こうかと思っていたのですが、時間が迫ってきて高松まで一気に。
鉄板焼き かやの@岡山
二月の連休。
せっかくなら家族旅行・・・と言いたいところなのですが下の子もそろそろ塾に入れないと学校の成績が・・・なので一人旅です。
ならば友達のいる岡山へ勉強ついでに講習会聴いてあってこようと言う流れです。
ついでに次の日は高松での講習会・・・と言うか単位取り。
で、最近は肉づいてきていましてこちらでも鉄板焼きの店、きました。
岡山ではよく行く前川のシェフがいたところです。
岡山一の鉄板老舗とか
駅からタクシーで1000円ほど。これまた以前行ったことのある魚正の通りです。
御影と言うコースを頼みました。
季節のサラダ
活鮑又は活オマール海老
又は鉄板カツ
(サーロイン又はヒレをお選び頂けます)
味噌椀
香の物
とのこと。
ちなみにあわびとオマールはシェアしました。
感想
感想
ちなみにワインはNVロデレールと、カロンのセカンドにしまして、エチケットまでいただきました。
鉄板 かや乃
予約・ お問い合わせ 050-5590-2766
住所岡山県岡山市北区中央町6-8
営業時間[月~土] 17:30~22:30(O.S.)
[日・祝日]17:00~21:00(O.S)
定休日第2・第4日曜日(日曜・月曜連休の場合は月曜日休み)年末年始
山虎@名古屋
ここしばらくインフルエンザがはやっています。
この間、冬休みが終わって帰寮した息子、インフルエンザのため閉寮、帰省となりました。
帰省と決まった瞬間、クラスはお祭りの如く歓喜の声が上がったとか・・・こっちは高い寮費払ってんのに。
ようやく期明け。再び帰寮することになり名古屋まで見送りに行きました。
そこから先は一人が良いと。親と一緒はかっこ悪いみたいです。
名古屋までの見送りが許されたのも昼飯をおごってもらえるからみたいで・・・つれないなぁ。
しかも、名古屋飯、矢場とんの味噌カツがいいとのことで中性脂肪控えなければならない私にはさらに難行。
ようやく見送って独り飲みと相成ったのです。
大名古屋ビルジングをふらふらしていると昼休み中で開いているお店がなかなかなかったのですが見つけました。
山虎。
味わいはこってり濃厚で味噌、それも赤味噌によく合います。
小さく漫画と書いてあります。
漫画は持ち込み禁止だから持って行かないとのことで。いい本なのになぁ
山虎
予約・ お問い合わせ 050-5593-3882
予約受付は平日のみ
住所:愛知県名古屋市中村区名駅3-28-12 大名古屋ビルヂング 3F
鉄名古屋駅から283m
営業時間11:00~15:00(L.O.14:00)
17:00~23:00(L.O.22:30)
[土日祝]は通し
とり津@津駅
今年は寒い冬のようで、その中でも特に一番の冷え、その日に約束してたタッキー師匠と外食。年末に移動があったとのことで宮仕えは大変だわ。
寒さに震え、津駅で落ち合い、どうしよう。
寒くてあまり歩きたくないので駅そばのエイトビル。その裏口近いところにある鳥、から揚げのお店に入りました。
味はおいしい。ただ、油がちょっと使い回ししているようで切れの悪さが・・・
大きさ的には山ちゃんや風来坊とは全然違います。CPはよし。
CPで言えば1000円の酒肴セットが抜群です。刺身までついてます。
一人ならこれだけでも良いくらい。
それらに比べて黒板メニュー、しめ鯖、アスパラベーコンは量に比べてちょっとお高いかなといったところでした。
〆にどこかラーメンと思ったのですが、寒くて動くのがいやでここで頼みましたが、まず間違いない冷凍のものでした。これは次回からはずそうっと。
飲んで食べて一人4000円もいかず。
ただ次の日油のせいで胸焼け大変でした。もう若くはないのだ。
とり津 (トリシン)
予約・お問い合わせ 050-5594-5158
住所:三重県津市羽所町345
営業時間:17:00~0:00(L.O.23:00)
定休日:日曜日・祝日
カード可
こくら@名古屋
なんやかや、やっているうちに今年も押し詰まって来ました。
お歳暮も送らなきゃ・・・
せっかくなので、名古屋のデパートに買い物に行ってたまには晩御飯食べようかと言うことになりました。
子供は何より、電車、デパートの待合でゲームのできるのが一番うれしいみたいですが。

なんやかやで買い物して外に出てくるともう真っ暗。いよいよ年末を実感します。

今回は鉄板焼きが良いというのでうまいこと予約の取れたのがここ。
鉄板焼きのコクラ
。
場所は広小路長者町の交差点。その広小路側のビルの地下にあります。

一等地。
小倉さんがやっているのかな?と思ったら、スタッフが全員オークラホテルレストラン出身なのだそうで、敬意を表してコクラなのだそうです
バーコーナーもありまして、バーだけでも良いみたい。
てなわけで、私は食前酒にドライマティーニ頼みました。

実は、買い物してたらそのアクセサリー屋ではシャンパンのサービスがありまして、お代わりまでしていい気分になってたんです。そのためオードブル代わりにコースの前にラクレットチーズ、焼いてもらいました。


さて、ここからコース。キャビア、イセエビのコースはちょっとお高いのでフォアグラ、アワビのコースにしました。

突き出し。

ここでフォアグラのおいしさに目覚めた子供にとられました。
勿論次のフォアグラのソテーも。嫁さんのも含めて3人分食う子供。

次はすっぽんのスープ。香り付けにカレー、入ってます。


アワビのステーキの後は
お約束のフランベ。

サーロインとフィレ、半々でいただきました。

当然、〆のガーリックライスがあるのですが、


これも名古屋だから?
で、コーヒーとデザートで終わりです。


あとで気付いたのですが、昔、オークラが東京海上火災ビルにあった頃は結構通ってまして、上の子が2歳くらいで久しぶりに行った時も愛想よく対応してもらったのでご祝儀を出したんだけど、その時のシェフに似てたな。恰幅よくなりましたが。
そのこと含めて再訪必至。勿論おいしかったからです。ご馳走様。
こくら
〒460-0003 名古屋市中区錦2-19-19
広小路センタープレイス B1F
052-209-9211
昼食 Lunch11:30-15:00(L.O.14:00)
夕食 Dinner17:30-23:00(L.O.21:30)
バー Bar17:30-02:00(L.O.01:00)
定休日: 日曜日/ 祝日
うなぎ おがわ@津市
みかんとりにいって昼ごはんには中途半端な時間になってしまいました。
ここは、日中通しでやっているラーメン屋あたりをと思ったのですが、通しでやっているうなぎ屋がいい・・・と。
私の職場で以前バイトをしていた学生さんがそちらでも掛け持ちをして働いていたと言うのを聞いたことがありましたが、ご主人、独学でここまでやってきたのだとか・・・
大きな駐車場がありますが、時間が時間だとこの駐車場も一杯になるので避けてました。
今回は待たずに入店。
さくっとテーブルで食べようと思ったのに本格的に座りやがったぜ。
メニューみますと、ここはうな重がなくてご飯にタレがかかっているのはどんぶり。
お重系は蒲焼とご飯が別々です。
子供、うな丼の一番量の多いの頼みやがった、しかもご飯も大盛り。
タレは醤油の色があっさり、あえて言うなら塩系。うなぎは皮目のパリッとした関西系でした。待っている間にうなぎの煙が外を流れ匂いが漂って来ました。
ご馳走様。
うなぎ おがわ
059-233-1682
三重県津市一身田大古曽975-4
営業時間[火~金] 11:00~14:00(L.O.20:00)
16:00~20:30(L.O.20:00)
[土・日・祝] 11:00~20:30(L.O.20:00)
定休日月曜日(祝日の場合は翌日)
以前の記事
2018年 03月
2018年 02月
2018年 01月
2017年 12月
2017年 11月
2017年 10月
2017年 09月
2017年 08月
2017年 07月
2017年 06月
2017年 05月
2017年 04月
2017年 03月
2017年 02月
2017年 01月
2016年 12月
2016年 11月
2016年 10月
2016年 09月
2016年 08月
2016年 07月
2016年 06月
2016年 05月
2016年 04月
2016年 03月
2016年 02月
2016年 01月
2015年 12月
2015年 11月
2015年 10月
2015年 09月
2015年 08月
2015年 07月
2015年 06月
2015年 05月
2015年 04月
2015年 03月
2015年 02月
2015年 01月
2014年 12月
2014年 11月
2014年 10月
2014年 09月
2014年 08月
2014年 07月
2014年 06月
2014年 05月
2014年 04月
2014年 03月
2014年 02月
2014年 01月
2013年 12月
2013年 11月
2013年 10月
2013年 09月
2013年 08月
2013年 07月
2013年 06月
2013年 05月
2013年 04月
2013年 03月
2013年 02月
2013年 01月
2012年 12月
2012年 11月
2012年 10月
2012年 09月
2012年 08月
2012年 07月
2012年 06月
2012年 05月
2012年 04月
2012年 03月
フォロー中のブログ
最新のコメント
今日、何気なくNHKのロ.. |
by noritonnxz at 19:31 |
おお、お久しぶりのM子さ.. |
by noritonnxz at 08:48 |
辛口すぎて、久々に笑いま.. |
by M子 at 15:07 |
初めまして。 えーっと.. |
by noritonnxz at 10:48 |
さるコメントいただきまし.. |
by noritonnxz at 13:23 |
甘いというより相当な親ば.. |
by noritonnxz at 18:12 |
自分の子供に対して甘いですね |
by なんかな? at 12:40 |
ママさま、初めまして。ご.. |
by noritonnxz at 11:39 |
高級…と言ってくださり光.. |
by 銀座由美ママです! at 12:26 |
ここでたらふく飲んで会計.. |
by はニワ at 06:55 |
メモ帳
最新のトラックバック
ライフログ
検索
ブログパーツ
最新の記事
天山閣ハイハイ横丁@上本町 |
at 2018-04-09 09:04 |
TEPPAN DINING .. |
at 2018-03-22 12:53 |
めざましじゃんけん |
at 2018-03-20 08:45 |
すし昇 |
at 2018-02-27 08:58 |
ステーキハウス四季@高松 |
at 2018-02-26 08:56 |